今年初めのIPO銘柄ジモティーはご祝儀相場になるのか?
2/7に東証マザーズ上場予定のジモティー(7082)に補欠当選しました。
ストライクプライスで200株申し込み、SBI証券でチャレンジポイントを100Pも使ってしまいました。
その結果が100株の補欠当選。微妙です…が、
今回は主幹事の大和証券に90%が割り当てられていた模様で、SBI証券に割り当てられたのはたったの57枚。チャレンジポイントを使って良かったのかもしれません。
公募価格1000円で、初値は2000円以上を期待しているので、当選するといいなと思っています。
セカンダリーを狙うのもアリですが、株価はいくらくらいで推移するのか見守りたいですね。
ジモティーの収入源は?
ジモティは出品や購入の手数料や登録料などまったく費用がかからないんですよね。無料なんです。
ならばジモティーはどうやって収入を得ているのでしょう?
仕組み:広告料によって運営ができているため、ご利用者様からは費用をいただいておりません。
となっています。
つまりジモティーの画面に掲載されている広告枠代が主な収入源と思われます。
上場で手に入れた資金でどんどん飛躍して欲しいですね。
2/10 追記)繰り上げ当選ならず…残念。
使ったSBI証券チャレンジポイントが戻ってきたのが救いです。
頑張ります!よろしくお願いいたします♪
コメント