新型コロナウイルスが拡大しパンデミックの様相を帯びてきました。世界の株価が大きく下落して止まりません。
2020/2/28の日経平均終値は21,143円。
株のトレードで保有している資産はぜんぶ逃げ遅れてしまったのでもう放置です。現物で含み損500万円まで膨らんでいます。放置がいいのかわかりませんが、思考が停止状態 www
一方、せめて将来の年金になるiDeCo(個人型確定拠出年金)で保有している資産だけでも退避しようと、2/14に半分利確した残りの半分を2/28にほぼすべて売却し、元本確保型の商品にスイッチング(預け替え)しました。
前回2/14に思い切って全部スイッチングすればよかったのですが…仕方ありません。
iDeCo(イデコ)の保有資産ほぼ全てを売却した
現在2/14に利確したおかげでiDeco総資産ではかろうじて+49,231円のプラスを確保できています。
10万円以上の利益が出ていたのが半分以下になってしまいましたが、損失が出るよりマシです。
少しだけ保有しているニッセイ外国株式インデックスファンド以外はあおぞらDC定期に預け替えたので、今後は資産額に変動はあまりないはず。
今回追加で売却したのは、以下の全てです。(基準価格は2/28時点)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 基準価格11,089円
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 基準価格9,955円
- eMAXIS slim バランス(8資産均等型) 基準価格11,155円
- iFree 年金バランス 基準価格10,064円
2/28時点の基準価格が今後どれだけ下がるでしょうか。考えるだけでも恐ろしいです。
iDeco(個人型確定拠出年金)のスイッチングで注意すべきことや手数料については、こちらの記事に書きました。

新型コロナウイルスで暴落予想!iDeCoのスイッチングで利確をしてみた〜SBI確定拠出年金の手数料はいくら?
税制優遇制度を受けられるiDeCo(個人型確定拠出年金)。私が利用しているのはSBI確定拠出年金のセレクトプランです。久しぶりに中身をのぞいてみました。
...
頑張ります!よろしくお願いいたします♪
コメント