100万を超える含み益があった2銘柄が暴落!資産が一気に200万円近く減った瞬間。
それは、ライザップグループ (2928)とサンバイオ(4592)の想定外の暴落です。
ライザップグループの暴落
ライザップと瀬戸社長をひたすら応援する気持ちで買い増し買い増しを続けてきたワタクシ。
しかし!2018年のクリスマスあたりにあの事件が起こりました。株価は信じられないところまで急降下。
ライザップは時価総額がすでに大きすぎるから要注意だよ!と株トレードのお師匠さんに散々言われていたんですけどね。
取得平均単価は420円くらい。暴落する前までは100万円以上(一時は200万円近く)の含み益がありました。
相当なショックでした。
他にもライザップの関連会社のマルコとかハピンズとか持ってますのよ、オホホ。
含み損抱えたまま、いまでもホールドしています。
サンバイオの急騰と暴落
トドメはサンバイオです。家族にも得意げに自慢していた銘柄。こちらも100万円くらいの含み益がありました。
とある投資家の知り合いからサンバイオの将来性の凄さを教えてもらって、乗っかって買いました。
2019年2月初旬、治験の結果が発表されて暴落。目も当てられない下がり方でした。
サンバイオに関して言えば、希望は捨てていません。素晴らしい未来があるに違いない!
今は損益トントンでホールドしています。
この2銘柄の暴落で考えたこと
株の売買は、応援したい気持ちとか、将来性を信じてとか、できるだけやめようと思いました。
心から応援したい企業に投資するのは、竹田和平さんの本を読んで納得したからというのもあります。
でも、ひたすらテクニカルに短期で売買した方が、少しずつでも稼げるんじゃないかと。
ということで、スイングトレード、デイトレードに興味を持ち始めました。徐々にならして行こうと思います。
頑張ります!よろしくお願いいたします♪
コメント