私は20代後半ぐらいから株を売買しています。株歴20年以上、でもド素人といってもいいレベルです。
株を始めたころは、OLの安いお給料ながら株に投資をしてウハウハしていましたね。
任天堂や東芝とか、この会社の株価あがりそう♡と思うと、その通り上がって行きました。
いまでもその頃の体験を引きずっていて、上がる気がする!業績好調らしいと新聞で読んだ!という理由で、株を買ったりしていました。
その結果、300万円の含み損を抱えています。
50代主婦がチャートの勉強をはじめました
ド素人のような投資を続けてきたわけですが、私は決して株の初心者ではありません。
でも、最近あるきっかけで目を覚まし、私はチャートの勉強を始めることにしたんです。

たった7日で株とチャートの達人になる
勉強のために読んでいる本は
「7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本」
「たった7日で株とチャートの達人になる」
の二冊。メルカリで買いました。
私のレベルにドンピシャな本に出会えたなーと、少しずつ読んでいるところです。
とくに「たった7日で株とチャートの達人になる」を読んでいてわかったのは、なぜ今までこれっぽっちも勉強してこなかったのか?という素朴な疑問。
そもそも株の取引について勉強するなんて思いもしなかったんですよね。だって、業績の良い会社の株を買えば良いだけじゃんと信じてましたから。
7日では達人になれませんが、1ヶ月で結果が出せるようになったら最高ですね。なんだか楽しくなってきました。
コメント